受賞・研究助成(2024年12月更新)
2023年度
公的助成(代表)
-
星野温.AMED「新興・再興感染症に対する革新的医薬品等開発推進研究事業」に係る追加公募 令和5年度(令和4年度予算)「COVID-19に対する吸入ACE2デコイ製剤の開発」9000万円
-
星野温.文部科学省科学研究費補助金基盤研究(B) 令和4-6年度 「線維化セクレトームの転写制御ネットワーク解明と心不全治療応用」450万円
-
木谷友哉. 文部科学省科学研究費補助金若手研究 令和5~6年度 心筋必須遺伝子群を標的とした心不全病態解明と治療標的探索 助成金額 273 万円
公的助成(分担)
-
星野温.AMED「新興・再興感染症に対する革新的医薬品等開発推進研究事業」に係る追加公募 令和5年度(令和4年度予算)「生体内蛋白質医薬品生産技術プラットフォームの確立と緊急時国内製造のための基盤整備」1000万円
-
星野温.AMED「新興・再興感染症に対する革新的医薬品等開発推進研究事業」に係る追加公募 令和5年度(令和4年度予算)「高親和性DPP4デコイによるMERS治療薬の開発」1300万円
-
星野温.AMED再生・細胞医療・遺伝子治療実現加速化プログラム(非臨床PoC取得研究課題)令和5-9年度 「難治性肝疾患に対する画期的な小児ゲノム編集治療の創出」1500万円
-
星野温.AMED先端的バイオ創薬等基盤技術開発事業 令和3-5年度「塩基編集技術最適化による高精度ゲノム編集が可能にするアルツハイマー病予防」300万円
-
草場哲郎.AMED 臨床研究・治験推進事業 令和5-9年度、ネフローゼ型膜性腎症に対するリツキシマブの検証的医師主導治験の実施 130万円
-
山野 哲弘.文部科学省科学研究費補助金基盤研究(C) 令和2~6年度 二次性MRに対するカテーテル修復術のレスポンダー同定と費用対効果分析 助成金額 10万円
財団等からの助成(代表)
-
星野温.日本応用酵素協会 酵素研究助成 令和5年度 「超小型改変Cas12fヌクレアーゼによるゲノム編集治療の確立」 50万円
-
木谷友哉. 一般社団法人日本循環器学会 2022 年度 基礎研究助成 令和5年度 新規心筋細胞死制御因子TAOK1による心筋保護機序の解明と創薬へ向けた基礎的研究 助成金額 200万円
-
木谷友哉. 公益財団法人持田記念医学薬学振興財団2022年度日持田記念研究助成 令和5年度 心筋細胞を直接標的とした次世代心不全治療法開発の基盤的研究 助成金額 300万円
-
草場哲郎 公益財団法人日本腎臓財団 令和5年度CKD(慢性腎臓病)病態研究助成 うっ血による腎組織線維化はEpo産生低下を介して心腎連関を悪化させる 金額 50万円
受 賞
-
木谷昂志.第33回 京都府立医科大学学友会青蓮賞.「Kidney vascular congestion exacerbates acute kidney injury in mice. (Kidney Int. 2022 Mar;101(3):551-562.)」
-
池村奈利子.第33回 京都府立医科大学学友会青蓮賞.「An engineered ACE2 decoy neutralizes the SARS-CoV-2 Omicron variant and confers protection against infection in vivo. (Sci Transl Med. 2022 Jun 22;14(650):eabn7737.)」
-
池村奈利子.令和4年度医学研究国際化推進事業「論文賞」学長賞.
-
片山彬子.令和4年度医学研究国際化推進事業「海外学会発表賞」優秀賞.
-
藤本智貴.第33回 日本心臓核医学会総会 若手研究者奨励賞 優秀賞.
-
中村格.ASN / Kidney Week 2023 米国腎臓学会 Kidney STARSポスター.
-
金子優作.第13回4大学連携研究フォーラム 優秀賞.「がん悪液質における骨格筋萎縮の新たな治療標的になり得るN末端アセチルトランスフェラーゼC」
-
日野智博.心血管代謝週間CVMW2023.BCVR Award Session優秀賞.「An engineered hypercompact AsCas12f for genome editing therapy in cardiovascular diseases」
-
金子優作.心血管代謝週間CVMW2023.ISHR YIA ファイナリスト.「N-terminal acetyltransferase C as a new treatment target for skeletal muscle atrophy in cancer cachexia」
2022年度
公的助成(代表)
-
部科学省科学研究費補助金 若手研究 令和3年〜4年度
多能性幹細胞とCRISPRスクリーニングを用いた拡張不全型心不全の治療標的探索
助成金額 150万円(令和4年度直接経費分):木谷友哉
-
国立研究開発法人日本医療研究開発機構 再生医療実用化研究事業 令和3~5年度
包括的高度慢性下肢虚血に対する血管再生治療後の運動療法に関する研究
助成金額 2581万5400円(令和4年度):矢西賢次
-
文部科学省科学研究費 基盤研究B 令和4~6年度
線維化セクレトームの転写制御ネットワーク解明と心不全治療応用
助成金額 430万円:星野温
-
日本医療研究開発機構 (AMED) 新興・再興感染症に対する革新的医薬品等開発推進研究事業 令和4年度
高親和性ACE2による変異株を網羅したCOVID-19治療薬開発
助成金額 7500万円:星野温
-
日本医療研究開発機構 (AMED) 先端的バイオ創薬等基盤技術開発事業 令和3~5年度
塩基編集技術最適化による高精度ゲノム編集が可能にするアルツハイマー病予防
助成金額 1600万円:星野温
-
日本医療研究開発機構 (AMED) 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策実用化研究事業 令和4年度
血管内皮細胞ウィルス感染の観点から明らかとするCOVID-19関連血栓症発症メカニズムと細胞老化の影響の解析
助成金額 2200万円:池田宏二
-
文部科学省科学研究費 基盤研究B 令和4~6年度
血管内皮細胞老化の分子基盤の解明と新規老化関連疾患予防・治療法開発への応用
助成金額 610万円:池田宏二
-
文部科学省科学研究費補助金基盤研究(B) 令和1~4年度
京丹後地域健康百寿因子探索研究と久山町研究・岩木町健診との連携多因子AI解析助成金額 1320万円:的場聖明
-
日本医療研究開発機構(AMED) 再生医療実用化研究事業 令和3~5年度
包括的高度慢性下肢虚血に対し、筋組織酸素飽和度(StO2)をモニタリングする近赤外線分光装置(NIRS)を使用した至適運動療法を確立する研究
助成金額 9799.2万円:的場聖明
公的助成(分担)
-
日本医療研究開発機構 (AMED) 新興・再興感染症に対する革新的医薬品等開発推進研究事業 令和4年度
生体内蛋白質医薬品生産技術に基づくNext COVID-19治療薬の開発
助成金額 1000万円:代表 エーザイ 鈴木裕太
-
文部科学省科学研究費補助金基盤研究(C) 令和4~8年度
老化による血管ミトコンドリア代謝への影響解明と高齢者虚血性疾患の新たな治療戦略の研究
助成金額 310万円;代表 的場聖明
-
文部科学省科学研究費補助金基盤研究(C) 令和4~6年度
高齢者の活動が健康寿命に与える影響 ー京丹後長寿コホート研究からー
助成金額 320万円:代表 的場聖明
-
文部科学省科学研究費補助金基盤研究(C) 令和4~6年度
尿細管上皮のNaチャネル発現亢進を標的とした心腎連関に対する新規治療の確立
助成金額 330万円:代表 的場聖明
-
研究成果展開事業(産学官の連携による共創の「場」の形成支援) 共創の場形成支援プログラム(COI-NEXT) 地域共創分野 本格型
健康を基軸とした経済発展モデルと全世代アプローチでつくるwell-being地域社会共創拠点
助成金額 2153.9万円:代表 的場聖明
財団等からの助成(代表)
-
MSD生命科学財団 MSD研究助成 2021-生活習慣病領域-【若手研究者】 令和4年〜5年度
CRISPRスクリーニングによる糖尿病性心不全治療標的分子の探索
助成金額 200万円:木谷友哉
-
安田記念医学財団 若手癌研究助成 令和4年度
CRISPRキノームスクリーニングを用いたアドリアマイシン心筋障害に対する新規治療標的の探索
助成金額 100万円:木谷友哉
-
武田科学振興財団 2022年度 ビジョナリーリサーチ助成(スタート) 令和4年〜9年度
心筋細胞の遺伝子制御ネットワーク解明による次世代心不全治療の標的探索
助成金額 200万円:木谷友哉
-
令和4年度社会実装を目的とした臨床研究促進事業 令和4年度
包括的高度慢性下肢虚血に対する自家骨髄単核球細胞を用いた血管再生治療の有効性を評価する臨床研究
助成金額 300万円:矢西賢次
-
武田科学振興財団 ビジョナリーリサーチ助成(ホップ) 令和4年度
疾患抵抗性遺伝子変異ゲノム編集による神経変性疾患克服
助成金額 500万円:星野温
-
先進医薬研究振興財団 循環医学分野 一般研究助成 2022年度
腎ナトリウムリン共輸送体阻害による心不全治療の試み
助成金額 100万円:草場哲郎
-
先進医薬研究振興財団 循環医学分野 一般研究助成 2022年度
腎ナトリウムリン共輸送体阻害による心不全治療の試み
助成金額 100万円:草場哲郎
受賞
-
木谷友哉 第5回日本腫瘍循環器学会学術集会 Best Research Award 最優秀賞(基礎)「ドキソルビシン心筋症に対する新規治療標的としてのTAOK1遺伝子の同定」(2022年9月)
-
木谷友哉 第26回日本心不全学会学術集会 YIA (基礎) 最優秀賞 「CRISPR-Cas9 Screen in Human Pluripotent Stem Cell-derived Cardiomyocytes Reveals Therapeutic Target for Doxorubicin-induced Cardiac Dysfunction」(2022年10月)
-
菅孝臣 第6回日本循環器学会 基礎研究フォーラムAbstract Presentation Award 「A Kinome-wide CRISPR Screening identifies TAOK1 as a Potential Therapeutic Target for Doxorubicin-induced Cardiotoxicity」(2022年12月)
-
妹尾恵太郎.令和4年度ライフサイエンスベンチャー創出支援事業KYOTO発起業家育成プログラム.心房細動カテーテル治療後の周術期ケア:「心房細動ケア」.京都市及び(公財)京都高度技術研究所(2022年7月)
受賞・研究助成(2016〜2020)はこちらから